卓球のスコアボード(得点版)のオススメを紹介します。
あれってけっこう大きさや値段がまちまちなので、用途に合ったものを選んでいきましょう。
では見ていきます。
卓球のスコアボードの選び方
まずはスコアボードの選び方を解説します。
必要機能は点数とセット数の表示
スコアボードは卓球の試合で審判が使います。
必要機能としては、
- セット数
- 得点
の両方がわかればOKで、最悪指でも行えます。(セットは覚えておく)
しかし、遠めでも楽に得点やセットを確認できる、審判が楽できるという点でスコアボードがあると便利です。
小さいほど安い
卓球のスコアボードは大きさや素材などがまちまちです。
一般には小さいものほど安く、しっかりした大型のものは1万円くらいすることもあります。
また、さらに高級なものだとデジタルや設置式などもあり、これは数万円となることも。
用途自体はすべて同じなので、予算に併せて選んでいきましょう。
見やすく耐久性が高いのはニッタク
これは私見ですが、スコアボードのおすすめブランドはニッタクです。
ニッタク製のは色合いが見やすく、また紙ではなくプラスチック製のものが多く、耐久性も高いといえます。
特にこだわりがなければニッタクのを選んでいきましょう。
卓球のスコアボードのおすすめ
続いてはおすすめを紹介します。
ニッタク(Nittaku) 卓球 得点板 プチカウンター2 NT3732
ニッタクの小さめカウンターです。
ニッタクのは背景が青、文字カードは黒字に白でもっとも見やすいのでおすすめ。
値段は2000円程度でサイズは奥行9×幅21×高さ12cmと小さめ。
腕を入れるにはやや小さいので手で持つ感じになります。
ニッタク(Nittaku) 卓球 試合用 得点板 JL カウンター NT-3731
続いてはニッタクの大きめカウンターです。
値段は3800円とやや高くなり、サイズもそれに応じて幅41×高さ20.5×奥行13cm、収納時/厚さ2cmと2倍くらいになっています。
重さは600g、広げると卓上で自立するようになります。
耐久性がかなり高いので、長く使いたい人にオススメ。
三英 卓球得点板用スタンド 11-050 <2022NP>
続いては卓球台で有名な三英社の「三英 卓球得点板用スタンド 11-050 <2022NP>」です。
こちらはキャスター付きの自立式で、審判が持っておく必要がない点が特徴。
値段は3万円ほどしますが、ボール入れやチームすだれゾーンなどもあり、1つあればかなり便利です。
Spolehli 6桁スコアボード LED スポーツタイマー
続いてはデジタル式のおすすめです。
こちらは卓球専用というわけではなく、バスケやテニス、サッカーにも使用可能。
デジタル式の表示がなされ、かなり見やすい。
リモコンで遠隔操作も可能となります。
卓球のスコアボードの代用品
代用も可能です。
指を使う
まずは指を使う方法。
5まで来たら手の甲をひっくりかえし、6以降を表現します。
デュースになると表現できないので覚えておきましょう。
アプリ
スマホのアプリを使うことも可能です。
審判がいない場合などはこれを使うのもあり。
例えばこんなの(無料)があります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hachy.ttscoreboard&hl=ja&gl=US
自作
また自作している人もいます。
構造自体は簡単なので紙とリングがあればOKです。
ホワイトボードなどを使う
また要は点数がわかればよいので、ホワイトボードや黒板などに正の字を書いて得点をカウントする方法もあります。
毎回書きに行くのはちょっとだけ面倒ですがこれでも行けます。
コメント